【免疫力アップの為のアミノ酸】①

こんにちは。代表の中野です。
本日は連日報道でもコロナウイルスについての報道が多いので、今回は免疫力アップについてお話ししていきます。

今回は、「グルタミン」というアミノ酸についてお話ししていきたいと思います。
グルタミンは必須アミノ酸と言われるアミノ酸の一つで、トレーニングで破壊されてた筋肉を修復する際に体内に蓄積されたグルタミンをエネルギー源として使われて筋肉を修復したり、筋肉の分解を抑制してくれます。
その為、トレーニング後に炭水化物やタンパク質を摂取する時にグルタミンを摂取するのも筋肉の修復を促進したり、筋肉の分解を抑制してくれますので、オススメです。
お仕事やプライベートでのストレスを多く感じられている方もグルタミンの必要量が上がりますので、トレーニングをしていない日でもストレスを強く感じた時は摂取することをオススメします。

では、何故筋肉の修復の促進と分解を抑制してくれるグルタミンが免疫力アップにつながるかと言うと、免疫細胞と言われている好中球やマクロファージ、リンパ球などはグルタミンをエネルギー源として使っております。
また、グルタミンの濃度が高いほどリンパ球の増殖も起こりやすくなります。
グルタミンの摂取によって、免疫細胞の活動が高まり、風邪を引きにくくなったり、怪我の回復を早めたりすることが可能となるのです。

次回は、今回お話しした「グルタミン」が含まれている食材などについてお話ししていきたいと思います。

No Comments

Sorry, the comment form is closed at this time.