
08 7月 【熱中症の予防と対策について】
こんにちは。代表の中野です。
前回は熱中症についてまとめましたが、今回はその熱中症にならないための予防と対策についてまとめていきたいと思います。
・対策
①水分をこまめに摂取
喉が乾いてから水分を取られる方が多いと思いますが、体としては喉が乾いていると感じた時には若干脱水症状に近い状態になっております。
喉が乾く前にこまめに水分補給をして頂くと良いです。
運動や外にいて汗を多くかいている場合は水ではなく、塩分や糖分が含まれているスポーツドリンクを活用して頂くと良いです。
②睡眠環境を快適に保つ
通気性や吸水性の良い寝具を使ったり、エアコンや扇風機を適度に使って頂き、睡眠環境を整えていきましょう。
寝不足や疲労が蓄積されているのも熱中症の原因となりますので、快適な環境で質の高い睡眠を取るようにしてください。
③服装を工夫する
衣類は麻や綿などの通気性の良い記事を選んだり、下着には吸水性の優れた素材を選んで頂くと良いです。
また、帽子や日傘を活用して直射日光を避けて頂くのも良いです。
その他にも入浴では41度のお風呂に15分入浴後30分安静にしているだけでも約800mlの水分が失われたり、就寝時にはコップ1杯分の水分が体から失われているとも言われておりますので、外だけでなく家の中でもこまめな水分補給や空調の活用で室内での熱中症も防ぎながら梅雨や夏の体調が崩しやすい時期を健康に過ごしいて参りましょう。
Sorry, the comment form is closed at this time.