
15 10月 【皆様は亜鉛摂れていますか?】
こんにちは。代表の中野です。
本日は意外と大切な栄養素の亜鉛についてです。
体内に蓄積することが出来ない亜鉛は日々の食事で摂取出来ていないと欠乏症になりやすいです。
カロリー摂取が少ない方、消化器官の手術をした方、ベジタリアンなどが不足しやすいと言われております。
亜鉛が不足して欠乏症になると食欲不振、脱毛、下痢、うつ病、不妊症、ホルモンバランスの乱れ、免疫力低下、味覚障害など様々な異常が起きます。
その他にもアクネ菌の増殖を抑えたり、皮膚疾患を引き起こすバクテリアの動きを抑制したりと肌への良い効果もあると言われております。
また、亜鉛はDNA、タンパク質合成、細胞分裂に関連してくるので胎児の発育に極めて重要ですので、妊娠中の女性にオススメであったり、糖尿病を患っている方にも摂取して頂きたい栄養素です。
亜鉛が含まれる食材は、赤身の肉や鶏肉から摂取出来ます。
食材の中でも圧倒的な含有量があるのが牡蠣です。
穀類やナッツ類、豆類にも含まれておりますが、これらの植物性の食材は吸収を妨げる栄養素も含まれてしまっていることから、穀類や豆類は調理前に数時間水に浸けておくのがオススメです。
成人は1日8~11mg、妊娠中・授乳中は1日12mgを食材やサプリメントを活用して摂取して観て健康維持に役立ててみて下さい。
Sorry, the comment form is closed at this time.